2022年3月1日ワードプレスを使った
新しいホームページを公開しました!
クリック→kirinsou-labo.jp
セダムの屋上緑化はもう古い!
失敗しない屋上緑化なら「常緑キリンソウ」で決まり!
そして袋方式でローメンテナンスな「屋上緑化システム」の完成!
常緑キリンソウとは
キリンソウは、沿岸部の岩場に生息する植物で、ハイブリッドな光合成をし、根をあまりはらない
植物です。このキリンソウを鳥取県岩美郡岩美町の株式会社フジタパラダイスパークが、
一年中緑を保つように環境保全・都市緑化に適した品種に改良し、種苗登録をしたものが
「常緑キリンソウ」です。YouTubeに3年間の成長経過スライドショーあります。ご覧ください。

常緑キリンソウは、ローメンテナンス!
・セダムより強く日本原産の植物なので日本中どこでも育ちます。
・一年中緑でCO2削減(季節により緑の量は変わります。)
・ハイブリッドな光合成により雨水だけで成長する(灌水装置不要)
・湿潤乾燥に強いく暑さ寒さに強い(-30℃〜40℃)
・刈り込みが不要。(20〜30cm程度しか成長しない。)
・緑地面積に加算されます。
【風致地区】(東京都小平市喜平町)で低木の代替として、
東京都の事前協議で許可をいただき、ご採用いただいた実績あり。
豊島区でも事前協議で低木の代替えとして特例許可採用実績あり。
屋上緑化システムの決定版!
常緑キリンソウ袋方式(FTM-NRK)とは
専用土入り防草シート製の袋常緑キリンソウを植える事により
・特殊な下地処理が不要なので後施工やセダムの補修にも最適です。
・土が袋に入っているので土を流失せず、排水口をつまらせない。
・雑草の種が袋に落ちても雨で流されてしまうので雑草が生えず
メンテナンスが容易
・既存の屋上にも簡単に設置でき、移動する事も容易
大規模修繕でも低コストで移動が可能です。
・屋根の形状を選ばない。(折板屋根や傾斜屋根、壁面にも対応)
FTM-NRK 標準施工図はこちら
常緑キリンソウ袋方式による屋上緑化は、
普通の屋上防水の上にシートを敷いて常緑キリンソウ入りの袋を
並べるだけ。特殊な防水設備もいらず、しかも、太陽の紫外線から
屋上防水層を守るので防水層の劣化を低減します。
そして、屋上を断熱する事により、コンクリート躯体の温度変化を
低減させ、建物の長寿命化にもつながります。
また、常緑キリンソウ袋方式は、防水補修時などに移動も簡単。
予算に応じて毎年面積を増やす事もできます。
ご自分で設置することも可能です。
 
2012年から東京都及び近県での、常緑キリンソウ袋方式の販売・施工をおこなっています。
経験実績豊富な当社へ、お問い合わせ、お見積など、お気軽にご相談ください。
灌水装置不要、簡単、失敗しない屋上緑化を実現する「常緑キリンソウ袋方式」 どんな環境でもたくましく育ち、一年中緑を保つ常緑キリンソウを、ぜひご採用ください。
詳しくはこちら→「常緑キリンソウ袋方式」パンフレット |